ヘルスカウンセリング学会年報 第6巻(2000年)
| 座談会 癒しを越えた再誕生療法 |
| 宗像恒次・山内惠子・田中京子・石割郁子・樋口倫子・鈴木克則・小森まり子 |
| ●事例研究報告 A. 行動目標化カウンセリングの活用事例報告 |
| 病院実習にきた薬学生への行動目標化のカウンセリング |
| 藤浦敏治 |
| 我慢してしまう患者への援助 |
| 樋口三十鈴 |
| 比喩イメージ法による自己イメージ連想法を用いた保健室での対応 〜「ぴょんぴょん飛んで元気なうさぎさんになるよ。」〜 |
| 坂井淳子 |
| 保険薬局窓口で使うヘルスカウンセリング技法 |
| 堤俊也 |
| 休学・退学していったA君を振り返って |
| 長尾勝恵 |
| 「ぼく、もう帽子いらないよ!」 〜両親の行動変容へのカウンセリングから、子どもが変わった事例〜 |
| 池田佳子 |
| 臨床場面にヘルスカウンセリングを応用し見えてくるもの |
| 及川香代子 |
| かかりつけの薬局のこれからの役割 |
| 原田智子 |
| 訪問看護におけるヘルスカウンセリング〜コミュニケーション手段としての活用〜 |
| 田中京子 |
| 「お薬り相談」における、カウンセリングマインドの活用 |
| 安藤里美 |
| B. 行動変容支援カウンセリングの活用事例報告 |
| 自殺目撃!怖い!衝撃のカウンセリング |
| 首藤照子 |
| 職場の健康診断・保健指導20分の中で 〜自己効力感を高め自己決定を促す支援〜 |
| 田中真紀 |
| SATカウンセリング技法の応用事例 |
| 中野智美 |
| 癒し合う家族づくりを実践する |
| 山下貴美子 |
| 治療に専念でない患者への対応 |
| 山田英俊 |
| 精神看護学実習におけるヘルスカウンセリングの応用 |
| 谷口清弥 |
| 学校が変わる 〜学校カウンセラーの配置について〜 |
| 内田良子 |
| テーマ学習をとりいれた活動報告 〜癒しの技法についての考察〜 |
| 渡邉麻里・内田良子・菊地典子・久木留廣明・小口孝子・児玉穂津美・白木喜久子・鈴木智春・高田香織 西澤みと子・沼野みえ子・保坂誠・細谷裕代・三輪生子・望月由加里・山崎千秋 |
| C. 臨床・自己成長カウンセリングの活用事例報告 |
| 胎児期(再誕生)カウンセリングの効果 |
| 矢島京子 |
| 小学4年生の遺糞症児童の改善事例 |
| 稲葉美佐子・水上玲子 |
| 再誕生カウンセリングを活用した一事例 |
| 橋本佐由理 |
| 就職活動の学生への再誕生カウンセリング |
| 石割郁子 |
| D. グループカウンセリングの活用事例報告 |
| ハーモニーカウンセリング |
| 鈴木克則 |
| グループカウンセリングをとりいれた栄養教室 |
| 煙山恵子 |
| E. 調査・研究報告 |
| 胎児期の癒しにおける共感と脳波変化に関するアプローチ Part.1 |
| 岡田松一 |
| 歯科衛生士の性格特性調査 |
| 保坂誠・鈴鹿祐子・麻生智子・麻賀多美代 |
| 透析栄養指導にヘルスカウンセリングを導入しての一考察 |
| 植松節子 |
| SATヘルスカウンセリングセミナーの教育効果の評価 第6報 |
| 藤澤和美・宗像恒次 |
| F. オピニオン |
| 交流分析(TA)理論の紹介 〜人生脚本の書き換えによる囚われからの開放〜 |
| 飯田邦彦 |
| 学校崩壊を防ぐチームアプローチ計画 〜ヘルスカウンセリング体験学習「なんでも話してね」の実施とその効果〜 |
| 稲葉美佐子・水上玲子・多田芳江 |
| 隠れた自分への気づき |
| 田中和恵 |
| "言いたいけど、言えない" 〜小学生へのカウンセリング〜 |
| 白石邦明 |
| 互いの自己成長を通して 〜養護教諭複数配置校である本校の実際〜 |
| 田中和恵・長尾勝恵 |
| ●その他 |
| 資格取得について |
| 資格の能力要件と基礎適正 |
| 資格取得プロセス |
| 資格則 |
| インターン制度 |
| ヘルスカウンセリングセミナー講師基準について |
| ヘルスカウンセリング学会認定講師研修ガイドライン |
| ヘルスカウンセリングセミナー准教授基準について |
| ヘルスカウンセリング学会指定研修機関ガイドライン |
| ヘルスカウンセリング学会認定資格指定研修事業としてのセミナー開催に関するガイドライン |
| ヘルスカウンセリング学会指定研修機関及びヘルスカウンセリング学会支部のヘルスカウンセリング 学会認定資格指定研修事業に関するガイドライン |
| 学会会則 |
| 運営委員選出規約 |
| 支部活動内規 |
| ヘルスカウンセリング学会誌投稿規定及び事例報告様式例 |
| ヘルスカウンセリング倫理規定 |
| ヘルスカウンセリング学会運営委員構成 |
| ヘルスカウンセリング学会長賞内規 |
※ 論文のダウンロード(有料)は Medical Online で行えます。