ヘルスカウンセリング学会年報 第11巻(2005年)
| T.特集 自己治癒力とヘルスカウンセリング |
| 1.SAT自己イメージ法が「愉しむ」生き方−情報化時代の健康力のために− |
| 宗像恒次…1 |
| 2.自己治癒力 エンパワーメントからスピリチュアリティへ |
| 竹馬康裕…11 |
| 3.心因性視覚障害のImagery-Based Counseling 〜自己治癒力を高めるSAT自己イメージスクリプト変更法〜 |
| 樋口倫子…21 |
| U.原著論文 |
| 1.中学生における両親イメージが自己イメージおよび精神健康に与える影響に関する研究 |
| 橋本佐由理、井坂美香、樋口倫子…31 |
| 2.大学生とその両親の保健行動に関する相互支援と心の健康状態との関連 |
| 奥富庸一、橋本佐由理、窪田辰政…41 |
| 3.親へのSAT療法を併用した心因性視覚障害の治療過程 〜自己イメージスクリプトの変化の視点より〜 |
| 樋口倫子、宗像恒次、橋本佐由理…51 | V.研究報告 |
| 1.ヘルスカウンセリングセミナーの教育的効果の評価(第11報) |
| 橋本佐由理、宗像恒次…63 |
| W.研究ノート |
| 1.中高年者の社交ダンス経験とメンタルヘルス |
| 小林由美、宗像恒次、橋本佐由理…75 |
| 2.剣道の継続と指導者のイメージとの関連について−中高年の場合− |
| 前田直樹、橋本佐由理…83 |
| 3.高校生に対するSAT法を活用したピア・サポート法のメンタルヘルスへの影響 |
| 本間寛史、宗像恒次…89 |
| X.実践報告 |
| 1.体重管理が困難な透析導入期患者への関わり −SAT法(構造化連想法)の4つの基本姿勢とスモールステップ法を用いて |
| 原元子、前場由起恵、岡美智代…95 |
| Y.会員の声 |
| 1.アッこれだ"ヘルスカウンセリング"私が求めていたカウンセリング |
| 横澤千代子…100 |
| ●定款及び規約等 |
| ●投稿規定等 |