ヘルスカウンセリング学会年報 第10巻(2004年)
| T.特集 代替医療と自然治癒力 |
| 1.音楽療法 |
| 栗林文雄…1 |
| 2.ボディワークと精神療法 |
| 百武正嗣…7 |
| 3.オーラソーマ |
| 廣田雅美…11 |
| 4.リフレクソロジー その理論と実践 |
| 牧野和子…17 |
| U.研究報告 |
| 1.ヘルスカウンセリングセミナーの教育的効果の評価(10報) |
| 橋本佐由理…25 |
| V.研究ノート |
| 1.SATカウンセリングがカウンセラーに与える影響と精神健康に関する研究 |
| 黒木文博、橋本佐由理…35 |
| 2.大学生・短期大学生のメンタルヘルスに関する研究 |
| 武田一、内田和寿…41 |
| 3.糖尿病外来患者のセルフケア行動変容段階とその関連要因の検討 −自己管理テストと血糖コントロールに焦点をあてて− |
| 大野佳子、加藤裕子…49 |
| W.実践報告 |
| 事例報告 1.うつ病患者の家族がSAT法から得た支援と学び |
| 横田智美…55 |
| 2.SATイメージ療法の適用によりがん抑制遺伝子の活性度および免疫力が向上した 乳がん患者の1症例 |
| 宗像恒次、小林啓一郎、橋本佐由理、前田隆子、初矢知美、角井園子、大久保由佳 持田麻里、林隆志、帯津良一、庄司進一、村上和雄…61 |
| 3.気分障害のヘルスカウンセリング |
| 岡田松一…69 |
| 4.怒りがコントロールできないクライアントへの支援事例 |
| 平田詩織…75 |
| 活動報告 5.SATカウンセリング技術向上のために −テープ審査制度によるアドバイスを振り返って− |
| 横沢千代子…81 |
| X.資料 |
| 学習報告 1.SATカウンセリング法と脳科学の関連 |
| 浅見千加子、立川妙子、矢島京子、関根みどり、村瀬幸枝、高野法子…87 |
| 現場から 2.教育現場にいかすSATカウンセリング |
| 重美代子…95 |
| 3.精神科看護に於けるヘルスカウンセリングの活用 −暴力行為を繰り返す患者への看護実践からの学び− |
| 田中裕子…99 |
| W.会員の声 |
| 1.顎関節症が気づかせてくれたもの |
| 原澤伸江…103 |
| 2.SAT法を用いることができる場について想うこと |
| 岡田松一…105 |
| ●支部・専門部会連絡先一覧 |
| ●定款及び規約等 |
| ●投稿規定等 |